京都駅には予定より早く20時には着いた。新幹線もまだ有るので、高速バスではなく新幹線で帰ることにした。20時5分発のぞみは満席だったので、20時15分発ののぞみの指定席を取った。
席についてからはウトウトとしていたが、21時過ぎにアナウンスで目を覚ます。「先ほど小田原駅付近で、下り列車が人との接触の衝撃により停車しております。現在、上下線で運転を見合わせており、この列車もまもなく停車いたします」変わった表現を使うなぁと思った。
掛川駅の追い越し線で停車。隣にはこだまが止まっている。
21時半、車内放送「現在、警察の現場検証が続いており、運行再開にはかなりの時間を要すると思われます」。社内は静か。
kyoからちょうど携帯に着信が有ったので電話する。
22時16分。メール受信。事故は20時47分と知る。人と接触したのはのぞみということは小田原を通過する列車。人をはねてもすぐには止まれないから、車体はかなり進んでいるはず(2kmすすんだとその後知る)。現場検証に時間がかかりそう...
22時18分車内放送。「先程の放送を訂正します。警察の現場検証は22時11分に始まりました。現場検証は1時間程度、そして安全確認にお時間をいただくことになると思われます」。隣のおじさん二人組が「じゃあ東京着くの11時過ぎるなぁ」と言っている。23時なんて今すぐ動いても無理だろ...みんな気づいてないのか?
車内販売の食べ物が無くなる(するめとかまぼこは有った)。
23時。ジュースを買いに行く。トイレが行列になってた。
23時40分頃(時間見るの忘れた)、安全確認がすんだという車内放送が有って数分後に動き出した。隣に止まっている先に到着していたこだまよりも早く動き出す。
小田原駅を徐行しながら通過。上りホームに新幹線が止まっており、前の席のグループの人達も隣の人も「あの新幹線だ」と話しているが実際は違うだろう。小田原駅で接触してから先に進んでいるわけだから、事故車両は今頃は三島あたりに有るはず(小田原の次の熱海駅は山裾で敷地が狭いので退避ホームが無いはずなので)。
新横浜到着24時半、3分の一程度の人が降りる。
品川到着前に車内放送。「現在、東京・品川とも在来線の営業はすべて終了しております。お客様が朝までお休みいただけるように休憩車両を東京駅に用意しております。どうぞお使いください」。車内に笑い声があちこちで起きる。恩着せがましい話し方だから??もう笑うしかない状況だから?
この夜、東京駅で泊まった人は2620人。「列車ホテル」は名古屋駅と新大阪駅にも用意され、被害者は3万人とのこと。ってことは日本人の4000人に一人はこの時間に東海道新幹線に乗ってることになる...すごい。
自殺をしたのはJR東海の社員とのこと。
運転再開を待っている間、みな(自分も含めて)はいつ動くかということを考えていた。マスコミの報道なども。その人がここで死ぬまでの人生について考え、思いをめぐらす人は少ない。鉄道自殺は注目度は高いが、その死について哀れみを受けることは少ない。どうせ死ぬなら他の方法で...いや、だから鉄道自殺なのか。