travelog
サインイン
TOP
徒然
旅記録
旅日記
泊
食
会
読
観
紹介
連絡
検索
143三河・尾張
の最近のブログ記事
2018年5月26日(土)
Keiichi.Nakanishi
(
2018年5月26日 23:59
)
|
トラックバック(0)
【5月26日(土)】
移動距離:708.4km
乗車時間:12時間53分
乗換時間:3時間10分
*
伊那市0708−岡谷0759
岡谷0805−塩尻0819
塩尻0846−中津川0949
中津川0955−多治見
多治見1100−金山1132
金山1137-名古屋1142
名古屋1206-亀山1309
亀山1316-松阪1406
松阪1416-尾鷲1536/特急
尾鷲1549-新宮1702
新宮1744御坊2019/特急
御坊2038-和歌山2140
和歌山2152-五條2317
水夫 音吉の漂流人生
Keiichi.Nakanishi
(
2017年10月27日 10:11
)
|
トラックバック(0)
江戸時代後期に世界一周をした尾張国の14歳の少年"音吉"。彼の存在を自分が知ったのは約10年前。 シンガポールの墓地に眠っていた彼の遺骨の一部が、彼の故郷愛知県の墓に戻ってきたことを報じる記事をみたからだ。
アメリカでインディアンの捕虜になり、カナダ人に助けられてハワイ、南米を経由してイギリス、アフリカ、シンガポール、マカオを経由して日本に戻ろうとするが、幕府に上陸拒否され船を砲撃される。その後イギリスに帰化、シンガポールで会社運営、死去。マカオでは世界初の日本語で聖書を発行。
現代の人々には全く忘れられていた彼の存在を有名にしたのが、音吉の故郷の愛知県知多郡在住の人達の行っていた遺骨帰国運動なのだが、それについて書かれた記事が今週の日経朝刊の文化欄に載っていた。
当時"町長"だった彼は退職後の今も、音吉顕彰会の代表としての活動を続けているとの事。これからもまだ新しい発見が有るかもしれない。ごく限られた人しか関心の無い事かもしれないが、このような"興味を持った普通の人"の活動に期待する。
« 142名古屋
|
メインページ
|
アーカイブ
|
144伊勢・志摩 »
アイテム
タグクラウド
38度線
BBクリーム
IGRいわて銀河鉄道
JA
JR北海道
JSA
LCC
†小平
うに
きびなご
さつまあげ
さるく
しじみ
ほろほろ鳥
アップグレード
アラビアンナイト
アルバイト
イスラム神学校
イッシー
インドネシア華僑
インド人
エアラビア
エミレイツ航空
オンボードクーリエ
カジノ
カニ
キムチ
キャッサバ
ギャンブル
クタ
クラシックホテル
クーリエ
コチジャン
コロニアルホテル
コンビナート
ゴーヤー
サフォーク
サムゲタン
サメ
シェルシート
シオマネキ
シバの女王
シャルジャ
シンガポール
シーズンオフ
ジャンビーア
スイス人
スイミー
スターアライアンス
スターフライヤー
スチュワーデス
スパイ
スワナブーム空港
スワナプーム
スーパーマーケット
タイパ島
タクシー
タロイモ
ダイビング
ダビデの星
チェックイン
チベタン
チベット料理
チャリダー
テロリスト
ドクターフィッシュ
ドラゴンフルーツ
ナポレオンフィッシュ
ニュージーランド航空
ネットカフェ
ハンモック
バカラ
バンヤンツリー
パレンバン
パンフレット
ビジネスクラス
フィッシュスパ
フェリー
フーバー大統領
ホクレンショップ
ボランティアガイド
マカオ
マッサージ
マニア
マフィア
モリソン号事件
ヤクーツク
ヤマトホテル
ユダヤ人
ラウンジ
ラストエンペラー
ラストコーション
ラム肉
ラーメン
リゾート
レナ川
レンタカー
レンタサイクル
ロシア料理
ロシア語
ロッジ
ローカル線
ワッフル
万里の長城
三井
上川駅
上海料理
上海蟹
上陸
世界一周
世界遺産
中津川
中華民国
亀山
五条
五條駅
交易
京橋駅
代々木駅
伊吹島
伊那市
住道駅
僧侶
僻地教育
全日空
全聚徳
出稼ぎ
列車ホテル
刺身
加世田
加茂駅
包子
北京拷鴨
北京焼鴨
北海道天売高等学校
北海道横断
北陸本線
南三陸
南北朝鮮
南国
占い
原生林
取調べ
古地図
古本
名古屋
吹上温泉
和歌山
和歌山線
哈爾濱
喜入
四合院
国民党
国連軍
国際都市
地図
地震
坂本竜馬
坊津
堅田駅
塩尻
変な旅人
夜間無人駅
大使館
大元旅館
大垣駅
大津駅
大海原
大理ビール
大阪環状線
天売島
太刀魚
太平洋
太平洋横断
奈良駅
孔雀
学研都市線
孫文
宇宙センター
安宿
安納いも
客桟
富士山
寿司屋
小型機
小学校
最長片道切符
柘植駅
機内食
満州国
漂流
焼尻島
租界
羊肉
運び屋
関西本線
離島
韓国軍
音吉
餃子
Feedjit Live Blog Stats
カテゴリ
0内容別--------
00行程表 (2)
10何でも食べる (21)
20今宵の宿 (16)
50鉄道での移動 (18)
51航空機での移動 (31)
52船での移動 (13)
53車での移動 (5)
54タクシーでの移動 (2)
55自転車での移動 (15)
60お土産 (3)
80温泉 (2)
1日本---------
10北海道
101上川・留萌・宗谷 (13)
102石狩・空知
103札幌 (1)
104胆振・後志
105十勝・日高
106網走・釧路・根室
107渡島・檜山
11東北
108陸奥
109津軽
110岩手・陸中
111秋田・羽後
112山形・羽前
113宮城・陸前 (1)
114浜通り
115中通り
116会津
12関東
117栃木県
118茨城県
119群馬県
120埼玉県
121千葉・上総 (1)
122上総・安房
123東京区部 (5)
124東京市郡部 (1)
125伊豆七島
126小笠原
128横浜 (1)
129相模
14中部地方
131山梨・甲斐
133新潟・下越
134中越
135上越・妙高
136北信・東信
137安曇・木曽 (1)
138諏訪・伊那 (1)
139伊豆
140駿河 (1)
141遠江
142名古屋 (1)
143三河・尾張 (2)
144伊勢・志摩 (1)
145美濃・飛騨 (1)
146越中
147加賀・能登
148越前
149若狭
15近畿
150湖北・湖西 (4)
151湖東・湖南 (3)
近江八幡 (2)
152伊賀 (2)
153丹波・山城
154京都 (1)
155大和 (2)
156大阪 (1)
157摂津・河内・和泉 (2)
158紀伊 (1)
159神戸
160播磨・淡路
161丹後・但馬
16中国地方
162美作(津山・真庭)
164備前・備中(笠岡・新見)
165備後(福山・尾道)
166安芸(広島・呉)
167因幡(鳥取・智頭)
168伯耆(米子・倉吉)
169出雲(松江)
170隠岐
171岩見(大田・益田)
172周防(山口・岩国)
173長門(下関・萩)
17四国
174讃岐(香川県) (2)
離島 (3)
175阿波(徳島県)
176伊予(愛媛県)
178高知・室戸
179足摺
18九州北部
180 長崎 (1)
181 福岡 (2)
183壱岐
184対馬
185五島 (3)
186島原
187熊本県
188天草
189大分県
19九州南部・沖縄
190宮崎
191薩摩 (3)
192大隈 (1)
193鹿児島 (1)
194屋久種子トカラ (6)
195奄美
196沖縄本島 (1)
197沖縄離島
198宮古石垣 (5)
199八重山離島 (6)
2北・東アジア
210韓国 (3)
211ソウル (4)
212プサン
213京畿道 (1)
213忠清道
214慶尚道
215全羅道
216黄海道
217平安道
218江原道
219咸鏡道
220中国 (2)
221北京 (5)
222天津 (3)
223河北省
224遼寧省
225吉林省
226黒龍江省 (7)
227内蒙古
228山西省
229山東省
230江蘇省
231河南省
232安徽省
233上海 (7)
234浙江省
235湖北省
236江西省
237福建省
238湖南省
239広東省 (2)
239広西省 (1)
240海南省
241貴州省
242陜西省
243寧夏・甘粛省
244青海省
245四川省
246雲南省 (6)
247寧夏
248新疆
249西蔵
250台湾 (1)
251台北・台湾北部
252高雄・台湾西南部
253台湾東部
254香港 (1)
255マカオ (3)
256ベトナム (1)
257ハノイ
258越南北部
259越南中部
260越南南部
261ラオス
264カンボジア
265プノンペン
267フィリピン
270南部・ダバオ
271ミャンマー (1)
272ヤンゴン (1)
273マンダレー (1)
274パガン (1)
275タイ
276バンコク (2)
277タイ北部
278タイ東北部
279タイ南部 (1)
280インドネシア (2)
281ジャカルタ (1)
282ジャワ (1)
283スマトラ (2)
284バリ (2)
285フローレス他 (1)
286カリマンタン (1)
287スラウェシ (4)
288ティモール
289イリアンジャヤ
290マレー
291KL
297シンガポール (5)
299ボルネオ
3西・南アジア
310インド
311デリー
カルカッタ (1)
325バングラデシュ (3)
330パキスタン
340カザフ・ウズ・タジ
350アフガン・トルク
360イラン・イラク
370トルコ
380パレスチナ
387アラブ首長国 (1)
390アラビア半島 (1)
394イエメン (3)
395サナア (4)
4東ヨーロッパ
410ロシア
411モスクワ
412ペテルブルグ (1)
417シベリア (6)
サハ (8)
430バルト
440カフカス
450ポーランド
460チェコ・スロバキア
480ルーマ・ブルガ
490バルカン
5西ヨーロッパ
510イギリス
511ロンドン
520フランス
521パリ
530ベルギー
531ブリュッセル
532アントワープ
533ブルージュ
534リェージュ
535オランダ
536アムステルダム
537デンハーグ
538マーストリヒト
539ルクセンブルグ
540スカンジナビア
550ドイツ
551ベルリン
560墺・スイス
570イタリア
580ギリシャ
590イベリア半島
591マドリード
6アフリカ
7北アメリカ
8南アメリカ
9オセアニア (1)
2ニュージーランド (2)
クック (5)
パラオ (2)
旅行別
199211 first abroad
199402 E-Europe
199708 silkroad again
200408 drive eurasia (2)
2005- bike Japan (6)
2007- rnd jpn by bike
200704 Sana'a
200904 bike Rine
201205 feel asia (3)
201208 fly pacific (8)
201602 coldest villege (16)
201710 天売・焼尻 (5)
2018春 最長片道切符 (21)
月別
アーカイブ
2019年8月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2018年12月 (1)
2018年6月 (2)
2018年5月 (10)
2018年4月 (8)
2017年10月 (7)
2016年3月 (3)
2016年2月 (13)
2015年6月 (5)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2014年11月 (1)
2014年9月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2013年7月 (6)
2013年6月 (1)
2013年4月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年8月 (9)
2012年7月 (1)
2012年6月 (6)
2012年5月 (4)
2012年4月 (1)
2012年3月 (2)
2012年2月 (2)
2011年9月 (3)
2011年7月 (1)
2010年10月 (3)
2010年9月 (7)
2010年8月 (1)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年3月 (1)
2009年9月 (4)
2009年8月 (1)
2009年7月 (1)
2009年6月 (3)
2008年11月 (2)
2008年9月 (4)
2008年6月 (1)
2008年4月 (1)
2008年3月 (6)
2007年10月 (2)
2007年9月 (2)
2007年8月 (4)
2007年7月 (1)
2007年4月 (4)
2007年3月 (2)
2006年10月 (4)
2006年9月 (1)
2006年7月 (5)
2006年4月 (2)
2006年3月 (18)
2006年1月 (2)
2005年12月 (7)