ルーマニア料理「ラ・ミハイ」 錦糸町

先月錦糸町でコシャリを食べた際に、その店の向かいに ルーマニアの料理店を見つけたので行ってみた。
ルーマニア人が経営する小さな店。ソーセージも、豚肉の塩漬けや、ピクルスのようなものもすべて手作りとの事で、愛想の良いオーナーのおじさんが孤軍奮闘している感じ。燻した肉の香りが良い。
豚肉文化圏なんだなぁ。自分が行ったのは26年前(自分の年齢に驚く)で、食事の内容はほとんど覚えていない。が、レストランが非常に少なく苦労したのは覚えてる(チェコやハンガリーはまだ店が多い)。ブラン城の写真が飾って有ったが、そんな観光地ですら当時よりずっときれいになっていた。マンホールの子供とかはどうなったのかな。
自分はワイン知識無く分からないのだが、価格の幅が思いっきり有るので注文時には臆せず聞こう。適当にたのんでがばがば呑むと大変なことになる。ワインリストは無い。
20時までの営業で、デザートまでたどり着けず、深酔いもせず帰宅。


ロールキャベツにはサワークリーム。付け合わせのトウモロコシをマッシュしたようなのが主食らしい。モルドバ料理店でも出た。

Jidveiは地名、トランシルヴァニアだったのか。そういう知識有ればあの旅行もっと楽しめただろうな。