空港の有料PCで携帯電話を充電
佐賀空港の2階、エスカレーターを降りて左手に、10分100円で利用できるPCが二台有る。佐賀空港にはゴールドカードやビジネスクラス用のラウンジがなく、ゲートで成田に向う知人を見送った後、次の佐賀駅行のバスの出発時刻までこのPCを使ってiPhoneの充電をしていた。お金を払わなくてもUSBで繋げば充電は出来るので。
そこに通りがかったおばさんが言った。「あなた何してるの!」
とがめられたのかと思いきや、そのおばさんも充電がしたかったらしく、やり方(USBをさすだけだが)を教えると感謝された。そのおばさんは次の羽田行ANAに乗って山梨に行く知人を見送る為に佐賀空港まで来ていたのだが、スマホの電池がなくなり知人と連絡が取れないため、その知人と合流出来ず途方に暮れていたのだ。 その知人は既に保安検査を終えていたのだが、ガラス越しに会話をすることが出来た。
喜んでくれたそのおばさんの車で駅まで送ってもらった。まさかこんな展開になるとは予想だにしていなかった。ただ、バス代は節約出来たが時間が遅くなったことで、次の目的地の熊本まで普通列車ではなく新幹線を使わなくいけなくなったのだが。
写真のPCは鹿児島空港に有った同型機。