ホーム > 4中部 / 5旅に出る / 長野県 早朝に善光寺で御数珠頂戴 始発の電車に乗ろうかと考えていたが、善光寺の’お朝事’に間に合うようだったので善光寺へ。 日の出の時刻から行われる読経のことだが、それの前の善光寺独特の行事「御数珠頂戴」が有る。寺に向かう住職が、信者一人一人の頭の上に数珠をあてていく。 警備員が先回りしていて「お兄さん、あのお姉さんの隣に。まだ間に合うよ」と誘導してくれる。明らかに観光客のにわか信者の自分にもちゃんと数珠をあててくれた。南無阿弥陀仏。 朝6時はさすがに人通り少ないが、この方が趣がある。 Follow me! FacebookXBlueskyHatenaPocketCopy カテゴリー:4中部5旅に出る長野県 タグ:善光寺御数珠頂戴 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア 前の投稿 和邇にある旅人のアジトに 次の投稿 【移転】ワインと羊肉「ひつじや」 代々木