【いとく鷹巣店】地方色強めの大型店/秋田県北秋田市
スーパーイトク(伊徳)は大館店も鹿角店に行ったことが有り、鷹巣店が3店目。GMSばかり行ってるなぁ。
すぐ思いつく秋田の素材はハタハタ。ちょうど季節が始まったばかりだが、今年はかなり高い。馬肉や”鯉のあらい”なども普通に陳列されていた。内陸部と沿岸ではやはり違う感じ。
魚はさすが北前船の寄港地、太平洋や海外の冷凍もの、地物以上にニシンや昆布の取り扱いが多い。ニシンの切込み、松前漬のようなのも種類多く並んでいる。
冬の秋田と言えばハタハタ。
馬肉の煮込みがこんなに!
総菜としてメジャーな存在なのだろう。
鯉は内陸部では良く食べられる。
「うんぺい」津軽・羽後あたりで食べられている砂糖菓子。
全国的に有名な大館駅の駅弁「花善の鶏めし」も、閉店間際のITOKUなら安く買える!
馬肉はメキシコ、アルゼンチンから。輸入しているのだから全国どこで流通していてもおかしくはないが、常食としている地域の店でしか見かけない。